fc2ブログ

市川三田会 春の講演会・懇親会開催

諸般の事情でアップが大変遅れましてお詫び申し上げます。

市川三田会の春の行事としても恒例になってまいりました
「講演会・懇親会」が以下のように開催されました。

日時:平成26年5月10日(土)午後5時開始
会場:山崎企業年金会館地下1F「市川クラブ」

内容:落語家「立川談慶」独演会

立川談慶師匠は、塾出身の初の真打としてご活躍なされておられます。
今回は師匠の「独演会」として、お噺二つを主に色々なお話を頂き、その後師匠にもご一緒頂き、懇親会となりました。

IMG_0227_convert_20140618120300.jpg IMG_0228_convert_20140618120400.jpg
                     (写真はすべてクリックで大きくなります)

高座の準備に少し手間取りましたが、何とか準備完了です。
今見えている「めくり」のお名前は師匠の学生時代のお名前です。

DSC09485_convert_20140618124713.jpg IMG_0232_convert_20140618120541.jpg

二川副会長の司会の下、大橋会長の挨拶から会が始まりました。

DSC09514_convert_20140618131325.jpg IMG_0240_convert_20140618120718.jpg

故談志師匠の色々なエピソードや、ほぼ素人の私にも分かりやすく面白いお噺など、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。

DSC09525_convert_20140618121034.jpg

師匠を中心に、ご参加された皆さんの写真です。

DSC09528_convert_20140618122254.jpg DSC09542_convert_20140618123437.jpg

さてこの後は、深澤名誉会長の乾杯から、懇親会の始まりです。

DSC09543_convert_20140618123546.jpg DSC09552_convert_20140618123814.jpg

それぞれのテーブルで、いつもながら盛り上がっていたと思います。

DSC09547_convert_20140618123659.jpg DSC09554_convert_20140618123925.jpg

それぞれ、色々なテーブルに人も入れ替わりながらの懇親会でした。

DSC09559_convert_20140618124129.jpg IMG_0269_convert_20140618124919.jpg

この中で、今日始めて参加の会員からの自己紹介に始まり、数名の方から思い思いのありがたいお言葉を頂きました。
DSC09535_convert_20140618130307.jpg IMG_0268_convert_20140618124821.jpg

今日は「家族会」ではありませんでしたが、「特別参加」の今日のヒロインです。

IMG_0304_convert_20140618125007.jpg DSC09595_convert_20140618124247.jpg

最後はもちろん、全員での「若き血」斉唱です。師匠もご一緒です。

DSC09603_convert_20140618134314.jpg

これも恒例の、栗生幹事によるエールの元、皆で肩を組みながら歌って、無事終了いたしました。

大変楽しい会だったかと思います。

次は秋の総会・家族会が当会として大きな会合になるかと思います。

市川三田会として、来年の市川三田会設立50年に向かって更に色々な活動も含め頑張ってまいりたく思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

重ねまして、記事のアップが遅れました事をお詫び申し上げます。

(文責:平成元年(経) 岩根 篤司)









スポンサーサイト



プロフィール

市川三田会

Author:市川三田会
こちらは、市川三田会のブログです。
ここでは、市川三田会の活動の一部をご案内しております。

市川三田会は、千葉県市川市を中心に千葉県内に居住される塾員(慶応義塾の卒業生のこと)の方々、市川市内の職場で勤務される塾員の方々、その他市川市にゆかりのある塾員の方々などが会員として登録されており、世代を超えて塾員の方々に懇親を深めていただいております。
市川三田会では、近隣の三田会とも積極的に交流を深めており、将棋部や囲碁部、ゴルフ部などの部活動や若手会による活動なども盛んです。

また、市川三田会では、全国慶應学生会連盟市川学生会との交流を図っており、塾生とのボーリング大会なども定期的に開催をしております。

塾員(慶応義塾の卒業生)であれば、市川市内にお住いの方々はもちろん、市川市にお住まいだった方々、市川市内の学校に通われていた方々、毎日、総武線で市川駅を通過していて市川が気になっている方々など、市川にゆかりのある方は、ぜひご入会をご検討ください。

カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR