市川三田会 春の講演会・懇親会開催
諸般の事情でアップが大変遅れましてお詫び申し上げます。
市川三田会の春の行事としても恒例になってまいりました
「講演会・懇親会」が以下のように開催されました。
日時:平成26年5月10日(土)午後5時開始
会場:山崎企業年金会館地下1F「市川クラブ」
内容:落語家「立川談慶」独演会
立川談慶師匠は、塾出身の初の真打としてご活躍なされておられます。
今回は師匠の「独演会」として、お噺二つを主に色々なお話を頂き、その後師匠にもご一緒頂き、懇親会となりました。

(写真はすべてクリックで大きくなります)
高座の準備に少し手間取りましたが、何とか準備完了です。
今見えている「めくり」のお名前は師匠の学生時代のお名前です。

二川副会長の司会の下、大橋会長の挨拶から会が始まりました。

故談志師匠の色々なエピソードや、ほぼ素人の私にも分かりやすく面白いお噺など、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。

師匠を中心に、ご参加された皆さんの写真です。

さてこの後は、深澤名誉会長の乾杯から、懇親会の始まりです。

それぞれのテーブルで、いつもながら盛り上がっていたと思います。

それぞれ、色々なテーブルに人も入れ替わりながらの懇親会でした。

この中で、今日始めて参加の会員からの自己紹介に始まり、数名の方から思い思いのありがたいお言葉を頂きました。

今日は「家族会」ではありませんでしたが、「特別参加」の今日のヒロインです。

最後はもちろん、全員での「若き血」斉唱です。師匠もご一緒です。

これも恒例の、栗生幹事によるエールの元、皆で肩を組みながら歌って、無事終了いたしました。
大変楽しい会だったかと思います。
次は秋の総会・家族会が当会として大きな会合になるかと思います。
市川三田会として、来年の市川三田会設立50年に向かって更に色々な活動も含め頑張ってまいりたく思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
重ねまして、記事のアップが遅れました事をお詫び申し上げます。
(文責:平成元年(経) 岩根 篤司)
市川三田会の春の行事としても恒例になってまいりました
「講演会・懇親会」が以下のように開催されました。
日時:平成26年5月10日(土)午後5時開始
会場:山崎企業年金会館地下1F「市川クラブ」
内容:落語家「立川談慶」独演会
立川談慶師匠は、塾出身の初の真打としてご活躍なされておられます。
今回は師匠の「独演会」として、お噺二つを主に色々なお話を頂き、その後師匠にもご一緒頂き、懇親会となりました。


(写真はすべてクリックで大きくなります)
高座の準備に少し手間取りましたが、何とか準備完了です。
今見えている「めくり」のお名前は師匠の学生時代のお名前です。


二川副会長の司会の下、大橋会長の挨拶から会が始まりました。


故談志師匠の色々なエピソードや、ほぼ素人の私にも分かりやすく面白いお噺など、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。

師匠を中心に、ご参加された皆さんの写真です。


さてこの後は、深澤名誉会長の乾杯から、懇親会の始まりです。


それぞれのテーブルで、いつもながら盛り上がっていたと思います。


それぞれ、色々なテーブルに人も入れ替わりながらの懇親会でした。


この中で、今日始めて参加の会員からの自己紹介に始まり、数名の方から思い思いのありがたいお言葉を頂きました。


今日は「家族会」ではありませんでしたが、「特別参加」の今日のヒロインです。


最後はもちろん、全員での「若き血」斉唱です。師匠もご一緒です。

これも恒例の、栗生幹事によるエールの元、皆で肩を組みながら歌って、無事終了いたしました。
大変楽しい会だったかと思います。
次は秋の総会・家族会が当会として大きな会合になるかと思います。
市川三田会として、来年の市川三田会設立50年に向かって更に色々な活動も含め頑張ってまいりたく思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
重ねまして、記事のアップが遅れました事をお詫び申し上げます。
(文責:平成元年(経) 岩根 篤司)
スポンサーサイト