fc2ブログ

市川三田会 平成会 結成2周年記念会

市川三田会の中でも、「平成卒」の若手がありがたいことに増え、若手は若手同士でも「部会活動」的な事をして集まろうと、2年前に約10人弱で始めた「市川三田会 平成会」も、おかげさまで無事満2年を迎え、異動なども含め会員の出入りはあるものの、今はコンスタントに名簿会員ベースで25人程度となり、今でも会員が増えてくれています。
2月7日(金)に、今回はそれを記念しての会合となりました。
皆さん仕事の都合などもあり出入りもありましたが、総勢14名のご参加を頂き、ありがたく思います。

皆様には感謝申し上げるばかりです。

普段は「行きつけの安~い中華料理屋さん」が定番の「平成会」ですが、年に1回、平成会としては年間で最大のイベントでもある「周年記念会」では、少しお高いけれど、お料理もお酒も美味しいお店での開催となります。

また、いつもながら市川三田会大橋会長、穗苅名誉会長から多大なご支援を頂き、心より感謝申し上げます。

IMG_0214_convert_20140226142606.jpg

今回は女性の参加者も多く、また、新規参加者も数名いて、2周年を祝うのにふさわしい楽しい会になったのではと思います。最後まで参加を願いながら、結局仕事で間に合わず参加できなかった会員もいましたが、現役世代である「平成会」の宿命でもあるので、次回のチャンスにまた是非!!

IMG_0217_convert_20140226142712.jpg IMG_0219_convert_20140226142807.jpg

平成会の常である「お店のお酒を一銘柄は飲み干す」伝統?は、今回はどうなるかと思いましたが、やはり女性陣を筆頭に?見事に次々と冷酒のお調子が空いては運ばれて、やはり今回も店長が「すみません、やっぱりなくなっちゃいました」と(笑)
それでも銘柄かえてまだ飲み続けましたからね(^_^)
新規参加の方も含め、かなり楽しく盛り上がったのではないかと思います。
しかしあらためて、「平成会」と言いつつ、一番上の元年卒と平成25年卒では四半世紀の違いがあるんだと、恐怖を感じた元年卒でした(^_^;)
でも、そんな若い方々もしゃちほこばらずに楽しんで頂けたのではないかと、勝手ながら感じました。

IMG_0222_convert_20140226142900.jpg IMG_0223_convert_20140226143005.jpg

今後も、市川三田会の活動を中心に、平成会としても恒例の慶早戦感染及び祝勝会など、「参加できる人が参加できる時に無理せず集まって楽しむ」事をモットーに、楽しんでいきたいと思っております。

最後になりましたが、いつも非常にお忙しい中ご尽力頂いている副会長、また面倒くさいお金の管理など含め幅広くご協力頂いているH氏を中心に、会員の皆様にあらためて感謝申し上げます。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

尚、市川三田会そのものと同じく、平成会につきましても、ご参加を希望される方は、市川市への在住・在勤などは関係なく受け付けておりますので、ご連絡頂ければ幸いです。


市川三田会 平成会 会長 岩根篤司
スポンサーサイト



プロフィール

市川三田会

Author:市川三田会
こちらは、市川三田会のブログです。
ここでは、市川三田会の活動の一部をご案内しております。

市川三田会は、千葉県市川市を中心に千葉県内に居住される塾員(慶応義塾の卒業生のこと)の方々、市川市内の職場で勤務される塾員の方々、その他市川市にゆかりのある塾員の方々などが会員として登録されており、世代を超えて塾員の方々に懇親を深めていただいております。
市川三田会では、近隣の三田会とも積極的に交流を深めており、将棋部や囲碁部、ゴルフ部などの部活動や若手会による活動なども盛んです。

また、市川三田会では、全国慶應学生会連盟市川学生会との交流を図っており、塾生とのボーリング大会なども定期的に開催をしております。

塾員(慶応義塾の卒業生)であれば、市川市内にお住いの方々はもちろん、市川市にお住まいだった方々、市川市内の学校に通われていた方々、毎日、総武線で市川駅を通過していて市川が気になっている方々など、市川にゆかりのある方は、ぜひご入会をご検討ください。

カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR