市川学生会との懇親ボウリング会及び懇親会開催
6月8日、恒例の市川学生会との懇親ボウリング大会が今年も開催されました。

(画像はクリックで大きくなります)
ボウリング参加者は塾員・塾生合わせて8名でした。
今年はちょっと少なかったですね。(管理者幹事も行けませんでした^^;)

ボウリングは2ゲーム行い、合計スコアを競いました。
優勝は学生会代表の横山さん、2位は穂苅名誉会長でした。
塾生は一律ハンデ40、穂苅名誉会長を除く塾員は一律ハンデ30、穂苅名誉会長のみハンデなし、のルールでしたが、参加された塾生のレベルを見る限りハンデ40はあげすぎでしたね。

その後、場所を懇親会場へ移し、懇親会から参加の塾員・塾生数名を交え、懇親会・表彰会を行いました。
役員幹事の有志の方々からの寄付などもあり、懇親会からの参加者まで含めた全員が賞品をゲットでき、おまけにプレミアム野球観戦チケットをめぐるじゃんけん争奪戦もありで、なかなかに盛況な表彰会となりました。
市川三田会の発足の起点にもなりました、長い伝統を持つ市川学生会との交流を、市川三田会50周年に向けても大切にして、今後も続けて行きたいと思います。
(法15)本田 真郷
(管理者幹事)


(画像はクリックで大きくなります)
ボウリング参加者は塾員・塾生合わせて8名でした。
今年はちょっと少なかったですね。(管理者幹事も行けませんでした^^;)


ボウリングは2ゲーム行い、合計スコアを競いました。
優勝は学生会代表の横山さん、2位は穂苅名誉会長でした。
塾生は一律ハンデ40、穂苅名誉会長を除く塾員は一律ハンデ30、穂苅名誉会長のみハンデなし、のルールでしたが、参加された塾生のレベルを見る限りハンデ40はあげすぎでしたね。


その後、場所を懇親会場へ移し、懇親会から参加の塾員・塾生数名を交え、懇親会・表彰会を行いました。
役員幹事の有志の方々からの寄付などもあり、懇親会からの参加者まで含めた全員が賞品をゲットでき、おまけにプレミアム野球観戦チケットをめぐるじゃんけん争奪戦もありで、なかなかに盛況な表彰会となりました。
市川三田会の発足の起点にもなりました、長い伝統を持つ市川学生会との交流を、市川三田会50周年に向けても大切にして、今後も続けて行きたいと思います。
(法15)本田 真郷
(管理者幹事)
スポンサーサイト