fc2ブログ

令和4年度市川三田会総会・家族会中止のお知らせ

市川三田会では、本年も、新型コロナウイルスの感染状況を考慮して、総会・家族会の開催を見合わせることを決定いたしました。
当会では、令和2年と令和3年も同様に総会・家族会の開催を見合わせており、皆様とお会いできず寂しく感じております。
当会が開催する講演会や総会・家族会は、3年連続の中止となってしまいましたが、すでに将棋部や囲碁部、ゴルフ部などは活動を徐々に再開をしております。
来年は、是非とも当会としての行事を再開できることを切に願っております。
スポンサーサイト



慶應は箱根駅伝に出られるか

令和元年6月8日、毎年恒例となった市川三田会の講演会が市川グランドホテルで開催されました(出席者55名)。
今年の講師は、2017年から慶應義塾大学競走部のヘッドコーチを務めておられる保科光作様にお願いをしました。

ご講演の演題は、『慶應は箱根駅伝に出られるか』

「そういえば、慶應義塾が箱根駅伝で走っているのを見たことがないな。」と、お思いになる方も少なくないかもしれません。
今回は、ずばり「慶應義塾が箱根駅伝に出場するためにどのような戦略を持ち、どのような努力を続けているか」という箱根駅伝プロジェクトの内幕についてご講演をいただきました。

保科光作様のご講演を拝聴し、慶應義塾のゼッケンをつけたランナーが毎年箱根駅伝で優勝を競う光景をが見るようになるのはそう遠くないように感じました。

市川三田会入会のご案内

日頃より、本ブログを通じて、多数の塾員の皆様から市川三田会への入会のお申込みをいただき誠にありがとうございます。
本日は、入会を希望される方へ入会方法のご案内をさせていただきます。
入会資格
慶應義塾大学の卒業生であること
千葉県内に在住または在勤である者、もしくは過去に在住または在勤していた者であること
その他、市川市に何らかの所縁のある者
(上記の条件に当てはまらない方でも、入会を希望される方は、担当者宛にお問い合わせください。)

市川三田会では、会員の皆様へ、毎年2回、5月と11月に講演会と総会家族会のご案内を郵送させていただいております。また、その他にも、ゴルフ部や囲碁部などのクラブ活動を定期的に行っております。
さらに、市川三田会では、若手の活動も活発で、平成以降の卒業生で組織される平成会は、市川駅または本八幡駅周辺で、年3回ほど懇親会を開催しております。卒業年度の垣根を越えて、和気あいあいとしており、初めて参加される方も、すぐに馴染むことができるのではないでしょうか。

市川三田会への入会を希望される塾員の方は、下記担当者の下記アドレス宛に
①氏名
②卒業年
③学部学科
④住所
④電話番号
をご記載のうえ、入会を希望する旨をお知らせください。

担当者 奥野(平成15年 法学部法律学科卒)
アドレス ichikawamitakai@gmail.com

市川三田会総会・家族会会場の変更のお知らせ

さて、会員の皆様のところには、すでにお知らせが届いているかと存じますが、平成30年11月17日に「市川三田会総会・家族会」が開催されます。
ところで、この度、「市川三田会総会・家族会」会場が、当初予定しておりました「山崎製パン企業年金基金会館」から「市川グランドホテル 7F桐の間」へ変更になりました。
皆様には直前の会場の変更でお手間をおかけしますが、当日は、「市川グランドホテル 7F桐の間」へお越しくださいますようお願いいたします。

平成28年総会・家族会

平成28年11月12日、山崎製パン企業年金基金会館において市川三田会総会・家族会が開催されました。
本年の総会・家族会には、来賓を含めて80名にご出席いただきました。

大橋会長のご挨拶から始まり、粛々と総会の議事を進行しました。
総会(約30分程度)が閉会すると、いよいよ家族会が始まりました。
IMG_3774_convert_20161206120010_convert_20161206120708_convert_20161206121004.jpg

皆様、それぞれのテーブルで話に花を咲かせていらっしゃいました。
IMG_3794_convert_20161206120350_convert_20161206121055.jpg

今年は、ハワイアンバンド「アロハ・パラダイス」の皆様によるステキな演奏をご披露頂きました。
演奏もさることながら、やはり皆様の注目を浴びていたのは美しい「フラダンス」でした。
IMG_3787_convert_20161206120317_convert_20161206120722_convert_20161206121028.jpg

そして、最後に毎年恒例の福引が行われました。
市川三田会の名物となった幹事の菅原君の司会進行で、市川学生会の学生さんにお手伝い頂きながら、楽しいながらも効率的に進めることができました。
あたりの札が読み上げられるごとに、テーブルから歓声があがっていました。

最後に、皆様で輪になって若き血を斉唱し、家族会が閉会しました。

プロフィール

市川三田会

Author:市川三田会
こちらは、市川三田会のブログです。
ここでは、市川三田会の活動の一部をご案内しております。

市川三田会は、千葉県市川市を中心に千葉県内に居住される塾員(慶応義塾の卒業生のこと)の方々、市川市内の職場で勤務される塾員の方々、その他市川市にゆかりのある塾員の方々などが会員として登録されており、世代を超えて塾員の方々に懇親を深めていただいております。
市川三田会では、近隣の三田会とも積極的に交流を深めており、将棋部や囲碁部、ゴルフ部などの部活動や若手会による活動なども盛んです。

また、市川三田会では、全国慶應学生会連盟市川学生会との交流を図っており、塾生とのボーリング大会なども定期的に開催をしております。

塾員(慶応義塾の卒業生)であれば、市川市内にお住いの方々はもちろん、市川市にお住まいだった方々、市川市内の学校に通われていた方々、毎日、総武線で市川駅を通過していて市川が気になっている方々など、市川にゆかりのある方は、ぜひご入会をご検討ください。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR